2016年9月17日土曜日

6月たんぽぽっこを行いました(遅くなりました(ノД`)・゜・。)

6月たんぽぽっこ を6月10日に行いました。
今回は、新しいお客様1名を含む  お母さん7名、子ども8人が参加してくださいました。ありがとうございます!

まずは読書「自信を持って導くこと」
親の強い意志がないと、なかなか難しいことですね。参加されたお母さんの感想です「今日は久しぶりに参加するので緊張しましたが、皆さんの話を聞けて良かったです。娘への対応、今日からもう一度改めていこうと思います。」「ついつい子どもに命令口調になってしまうので、子どもの意見も聞いて導いていきたいと思います。親が柱を持ち子どもを育てることは大事だと思いました」

この日の内容は、5月に配布したプリント「たべたものと うんち 見てみよう」の見合い、先手仕事の話、実習は「夏のおやつ」かんてんとゼラチンの違いなどについての説明がありました。感想「野菜を買った時はなるべくすぐゆでて保存したいと思います」「ゼリーは予想以上に簡単に作れたので、家でもやってみようと思います」 一つでも、日々の暮らしに取り入れてもらえたら嬉しいです!

暑かった夏、子どもがうれしそうにゼリーをほおばる風景が見られたでしょうか?

以上、6月たんぽぽっこ を終えての感想でした。

2016年5月28日土曜日

5月たんぽぽっこを行いました。

5月13日(金)5月のたんぽぽっこを行いました。初参加の方2名を含む、お母さん7人と5人の子どもが参加してくれました。ありがとうございます。

読書は「自然の指示」

<感想から>
時間が大事だけれど、寝かせなくてはいけない時間に子どもが「お母さん、お話聞いて」というと、子どもの満足する気持ちと時間とをどちらを優先していいか迷う。

イヤイヤ期に入り、いろんなことが回っていかず、寝るのが12時近くになることもある。

イヤイヤ期は成長の証、と言いますが どうしていいか途方に暮れることもたくさんありますよね。今回はイヤイヤ期を乗り切ったお母さんたちからいろんなアドバイスが聞かれました。

<生活リズム>
生活リズムの話をしました。6時半に起き、少し間を空けて7時に朝ごはん。午前中はしっかり遊んで11時半に昼ご飯。幼児の食事の中で、一番大事なのがお昼ごはんです。お昼寝は 2時には切り上げて、夜の睡眠に響かないように。夕食は6時、消化のためにも早めが大切。8時に就寝。
四回食を実行している方から「生活リズムが付いて、カゼをひきにくくなった」と話が出ました。

お昼ごはんが一番大事と聞いて、驚かれたお母さんもみえました。ついつい夕食に重点を置きがちですよね。「昼ご飯を充実させるには、どんな工夫があるでしょうか?」という質問があり、「お弁当箱に詰めておくといいですよ」という話が出ました。サッと食べられて、数種類おかずを入れることで栄養のバランスも取れる。優れモノです。

<実習>


本日の実習は《目安量のおかずをお弁当箱に詰めてみる》でした。お子さんのお弁当箱を持ってきてもらい、おかずを詰めてみました。「箱に入りきらない」という声もあがり、思ったよりたくさんの量(特に野菜)が必要なんだと改めて感じました。

託児食ですが、《はやね はやおき 四回食》(婦人の友社刊)に掲載されているレシピから出されることが多いです。大人が食べても美味しいと思えるレシピ、たくさんありますよ!オススメです。

次回6月10日  先手仕事の話
                      夏のおやつの実習もあります。お楽しみに!


2016年5月26日木曜日

4月たんぽぽっこを行いました

4月15日(金)10時~12時

8人のお母さんと8人の子どもが参加してくれました。

4月の読書「おさなごを発見せよ」

少し難しい言葉や言い回しもありましたが、「子どもを良く見て生活しなさい、ということかな?」と話し合いました。子育てに関しては、いろんな情報が溢れています。
沢山ある情報に振り回される前に、大事なことは まず自分の子どもを良く見ること。

「子どものことをよく見て生活していけたら、と思います」という感想がありました。

4月は3才とお母さんの一日にとりたい食品の量を実際にお皿に並べ、見てもらいました。
  *野菜が不足しがち、意識して摂りたい
  *ついつい肉、魚の量が多くなっている。気をつけていきたい    という感想がありました。

この日は この他に《手ばかり目ばかり》《肉団子実習》(「はやねはやおき四回食」  婦人の友社刊より)をしました。自分の手や指、関節の長さを知っていると、材料を切る時に役立ちます。肉団子など、時間のある時にまとめ作りをしておくと、夕飯にお弁当に、とても便利です。

2016年3月11日金曜日

3月のたんぽぽっこを行いました。

3月11日(金) 10時~12時
2組の親子が参加してくれました。

今月は、体調を崩してしまった方や3月で用事のある方も多く、
お休みが多かったです。

3月の読書
 「たましいの教育」

読書の感想は・・・
 ・「鵜呑み」ってどういうことなのかな?難しいところですね。
 
この個所は、少し難しいところですね。
子どもにとっての環境は大事です。
親が楽しく子育てをしていたら、その子供は楽しく子育てが出来る子に育つ、
と聞いたことがあります。

子育ては大変ですが、子どもと過ごせる時間は少しです。
楽しく子育てをしていきたいですね。


1年間、ありがとうございました。
来年度も、「たんぽぽっこ」へのご参加をお待ちしています。

  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★

平成28年度 第1回目は
 4月15日(金) 10時~12時ごろ

3才児とお母さんの1日に食べたい食事の量について学びます。



2月 たんぽぽっこ

2月10日(金)10時~12時
10組の親子が参加してくれました。


2月の読書
  「兄弟げんかについて」


皆さんの感想は・・・
  ・子どもにとって、兄弟や友達の存在は大切なんだなあと思いました。
  ・託児で自分より小さい子と関わるようになり、お兄ちゃんとのけんかが少なくなりました。

兄弟げんかが始まると、つい上の子を注意してしまいますね。
ゆっくりと、どうしてけんかになってしまったのか 子ども達の話を聞きたいと思っていても
夕方の忙しい時にけんかが多いので、親も余裕がなく注意してしまう事もあります。
みなさん、同じようなお話をされていました。

けんかができる兄弟がいることは幸せな事です。
けんかも子供の成長と思って見守っていきたいですね。


今月は子どもの「食事用エプロン」を作りました。


















大きめのハンカチを持ってきてもらって作りました。
20分程で出来上がる、簡単なエプロンです。
久しぶりにミシンを使ったという方もみえました。
食事の時に使ってくださいね。



少し早いですが「おひなさま料理」を昼食に食べました。
料理はみんなで分担して持ち寄りました。
ワンプレートに可愛く盛り付けましたよ。




  メニュー
    ・ひな寿司
    ・青菜のおひたし
    ・鶏つくねだんご
    ・二色ゼリー
    ・2色だんご



お仕度箱も可愛く仕上がりました。


 




2016年1月17日日曜日

1月のたんぽぽっこを行いました。

1月12日(金)10時~12時
9組の親子が参加してくれました。

1月の読書
 「わがままを持たせないために」

読書の感想は・・・
 「最後に書いてある、自分は自分の仕事をし、子供は自由に思うままに遊ばせておく方が、かえって丈夫にのびやかに育つものだと思います。が心に残りました」
 「わがままを言わせないように、前もって親が出来る事を心がけたいです」



「子どもはわがままを言うもの、言わないのは心配」と思っていても、子どものわがままとの付き合い方は難しいですね。
お子さんが分かるようにお話をしたり、関わり方を工夫されたりしているお話を参加して下さったお母さんたちから聞かせていただきました、素敵な関わり方だなと嬉しく思いました。
皆さんのお話は、参考になり一緒に頑張ろうと、元気になります。



今月は、「しゅうまい」と「プリン」を実習しました。






















次回は、2月12日(金) 10時~12時

子どものエプロンを作ります。
(とっても簡単に作れます)

持ち物
 45㎝×45㎝ の布(ハンカチなどでもOK)1枚
 カラーひも(135㎝位)
 ものさし
 裁縫道具

2016年1月16日土曜日

12月のたんぽぽっこを行いました。

12月11日(金) 10時~12時
11組の親子が参加してくれました。

読書
 「最も楽しい事業」

読書の感想は・・・
 「仕事の方が楽しいと思っていたが、出産後仕事の復帰をしてから育児の楽しさが分かってきたように思います。今は子育てが楽しいと思えます」
 「子育ては大変だったり、イライラしてしまう事も多い。読書を通して視野が広がるので楽しいです」


子育てをしていると、毎日怒ったり、イライラしたりしますよね。子育てって楽しいのかなって、みんなで考える機会になりました。子どもが小さい時は毎日が忙しいので「楽しい」と感じている暇もないように思います。少し余裕が出来てくると、「子どもとの生活は、やっぱり楽しい!」と思えるようになると思います。


10月から作ってきた「お仕度箱」が今日最後の作業となりました。



お仕度箱を持ち帰りました。お子さんと絵を描いたり、紙を貼ったりして、仕上げてきてもらいます。


12月は「クリスマス料理」をみんなで持寄りました。
















メニュー
 ・キャロットライス
 ・ミートローフ
 ・星形グラッセ
 ・大根サラダ
 ・ブロッコリー
 ・じゃがいものポタージュ
 ・ベル型ゼリー


毎年、みんなで持ち寄る「クリスマス料理」です。
どのお料理もとっても美味しかったです。